終活カウンセリング(仮)、始めます

いわゆる、「終活」に関連した相談業務もこれから増えてくると思うわけですが、まだまだ今のうちに準備をしておくことも多いわけです。 たとえば、「相続」に関することであれば、必要に応じて他の専門家と連携していくということですし、関連することでは、成年後見や任意後見なども含まれます。 ところが、「相続」「後見」となると、言葉は知っているが、あまり現実的ではないという印象があるのではないでしょうか。

 

ライフプランラボではリタイア世代のご相談もありますが、まだまだ皆さん現役世代並みにお元気です。 介護といっても、両親の介護が……、というくらいですから。

終活カウンセラー

 

ライフプランラボで考えている「終活カウンセリング」のサービスとしての基本は、「早めの準備」です。 まずは、正確な情報を収集しておくこと。 例えば、介護というと、認知症のイメージが先に浮かびますが、介護保険制度における「要支援」は「家事や身支度等の日常生活に支援が必要になった場合」とあります。 自身でできる限り頑張ったり、家族ができることをサポートしたり、ということも多いのかもしれませんが、要介護状態になることを予防する意味からも、介護サービスを受けられる状態かどうかということを、早めにチェックしてみてはいかがでしょうか。

訪問看護ステーションとケアマネージャー

 

先日も、宝塚市のお隣、尼崎市の訪問看護ステーションの経営者さんとケアマネージャーさん、お二人とお話しをさせていただく機会がありました。 今後の連携も兼ねて、非常に勉強になる現場のお話しを聞くことができました。 もちろん、介護や看護については、「ご本人がどのようなサービスを望むのか」を重視する必要があると思いますが、場合によってはご本人の家族ともコミュニケーションをとりながら進める必要もあるでしょう。

 

健康保険と介護保険で、受けられるサービスが具体的にどのように違うのか、また、サービスを受けたことによる自己負担はどのようになっているのか。 ということについては、まだまだ早いと感じていても、知っておくだけで安心できるものです。

 

私の場合、医療や介護の専門家でもなんでもありませんが、必要なときに信頼できる専門家と連携しつつ、ライフプランラボの相談業務の幅を広げることを考えながら、今できることを準備しています。 「問題が大きくなる前に、早めの行動を」というのは、他のご相談でも同じですが、どのような分野であっても、「選択肢はたくさんあって、自分らしいものは?」という知識があれば、やはり安心ですからね。

 

終活カウンセリングに関するご相談は、まだ正式メニューには登場していませんが。(汗)