「貯める時期」と「使う時期」を見極める

住宅ローンの返済が退職後まで続くけど、退職金で返済するのは老後の生活にも心配だし。 それどころが、退職金をあてにしていいものかどうかもわからなくなってきたし、そういえば年金だってどうなるのやら……。

とにかく老後の準備が最優先、どんなお金が必要になるのか心配で心配で。 そのためには子どもの教育費も、家族の旅行などのイベントも、とにかくガマンガマン。

両親だって、なんとかやってきたんだし、ま、そんなに暗く考えなくてもなんとかなるだろう。

「住宅ローンの繰り上げ返済を確実にしていこうね」って考えていたけど、子どもの教育費がこんなにかかるなんて予想外で、なかなか貯蓄までまわらない。

将来のことを予測することは難しい時代かもしれませんし、「いろいろ、あっていい」とはいうものの、やはり家計には長期的な計画があったほうが安全ですね。

家計分析

 

子どもがいる家庭であれば、子どもが小さい間の「貯める時期」と、子どもが成長する過程の「使う時期」、そして子どもが社会人になったあとの「再び、貯める時期」があります。 わが家の長期的な家計に存在する「貯める時期」と「使う時期」を把握して、具体的な準備しておくことが大切です。 貯めるばかりではなく、使うばかりでもなく、「使うために、貯める」……、ややこしいですね。(笑)

まずは、「いつ頃、どんなお金が必要になるのか」って、具体的に考えてみることから始めてみませんか? だまっていても、お金はどんどん出ていくだけです。 逆に、貯めるばかりで日々の生活が楽しくないようでも困りますが。 つまりは、わが家にとってちょいどいいバランスということでしょうか。 「こうしていれば、だいたいわが家は大丈夫」というところまで、家計の収支について把握できていますか?

お金についての考え方は、人それぞれです。 お金をどのように使うのか、わが家のライフスタイルを意識して大切にしたいですよね。 本当に手に入れたい「わが家の暮らし」を実現するために、「欲しいもの」と「必要なもの」について考えてみることも大切ですよ。

 

ライフプラン相談は、宝塚市のライフプランラボへ

 

コメントは受け付けていません。