講座「これから生きていくために必要なお金のこと」

2021年1月15日(金)宝塚NPOセンターが運営する、宝塚地域若者サポートステーションの「働きたいを応援!」HAPPY ジョブトレーニングの講座のひとコマを担当させていただきました。 HAPPY ジョブトレーニングは、 就労に課題を抱える若者を対象とした、進路選択・求職活動に役立つ週1回×約3ヶ月のプログラムです。 私が担当するのはお金にまつわるアレコレですが、今回は与えられた2時間の半分をライフプランニングのワークに挑戦していただきました。

使ったスライドのタイトルは……

・ライフプランの意義

・ライフサイクルと家計との関係

・ライフイベント表

・ライフプランと家計分析

・希望するライフスタイル

・収入と支出のバランス

・社会保険とは?

・公的年金の給付の種類

・ライフコース別にみた公的年金の保障

・年金受給額の目安

・例えば「妻」の働き方と、税・社会保険

・将来の年金見込額を自分で試算できます

・家計管理と収支均衡

・人生100年時代

・ライフイベント表を書いてみよう

・自分スタイル発見シート「選ぶならどっち?」

・何故、働くのですか?

・最後にお伝えしたいこと

3か月のプログラム、最終日前日のタイミングということで、15名の参加者さんが就労という目標はもちろん、就労以外にも夢をたくさん持ってもらいたいという思いを込めた内容となりました。 ライフイベント表を書いてみる、そのためのライフイベント(夢リスト)をたくさん書き出してみる、また、そのためのワークにも熱心に取り組んでいただけました。 3月に修了式があるそうですが、出席したくなりました。(笑)

生きづらさを抱える人と家族のライフプラン

2020年2月20日(木)13:30~15:30 宝塚市のお隣、西宮市保健所家族教室の学習会でお話しをさせていただく機会がありました。 

対象者は、発症して間もない精神疾患をお持ちの方の家族・西宮家族会の会員(主な疾患は統合失調症、気分障がい)、ひきこもり青年の家族交流会の参加者となっていました。 毎月、学習会や交流会を開催していらっしゃるようですが、ライフプランやマネーに関するテーマは初めてということもあってか、初めて参加した人も多かったようです。

西宮保健所講堂

講演のタイトルは、「親子二世代の生涯設計、家計、相続、支援について」~親子二世代のライフプラン~ と、しました。

親子二世代のライフプラン

初めは、ライフプランの考え方や基本的なことから。事前のアンケートには、「親なきあと、子どもが自立していけるのに必要な貯蓄額は」「具体的な生涯設計の事例を」というお声もありました。 そこで、いわゆる「8050問題」について、私がアプローチできるライフプランニングの事例も、モデルケースとしていくつかご紹介をさせていただきました。

親子二世代のキャッシュフロー分析

漠然とした「不安」を、ハッキリとした「不安」へ

親なき後の「問題」は、親なき前の「課題」

マネーに関する不安を一度にすべて解決することは難しいかもしれませんが、日々の暮らしを少しでも穏やかに過ごすためにもライフプランをたてることは効果的です。

生きづらさを抱える人と家族のライフプランもライフプランラボへ

宝塚地域若者サポートステーション 自立就職支援セミナー

講演:「親子で考えるお金のこと!」

対象:無業状態で経済的不安があり、ライフプランについて学びたい39歳までの若者と保護者

参加無料 個別相談 サポステ説明会も同時開催

講演 13:30~15:30  個別相談 15:45~16:30

会場:宝塚市立男女共同参画センター ソリオ2-4F (JR・阪急宝塚駅下車すぐ)

人数:40名程度(要申込み) 個別相談は事前予約制

主催:兵庫県、ひょうご・しごと情報広場、宝塚地域若者サポートステーション

申込み・問い合わせ:宝塚地域若者サポートステーション

親子で考えるお金のこと

 

講演会「ひきこもりのライフプラン」

宝塚市小林、こもりむしの会さん主催の講演会です。

ひきこもりのライフプラン ~親子二世代の生涯設計、家計、相続、支援について~

2018年11月23日(金・祝)

宝塚市立西公民館 3階セミナールーム(阪急今津線小林駅から徒歩3分)

13:15開場 13:30~15:20講演 15:30~16:30交流会

参加費 500円

相続についても聞いてみたいというご要望が多いとのことで盛り込みましたが、このテーマだけでもかなりのボリュームになってしまうので悩みました。(汗) 今回は、未就業の人がいる場合の相続で、特に配慮したい点についてコンパクトにまとめたつもりです。 公的な支援については福祉の側面が強く、私自身も現場で携わっている方々を訪問してお話しを聞いてきました。 宝塚市社会福祉協議会さん、宝塚NPOセンターさんをはじめ関係各所の皆さん有難うございました。

って、まだ講演会は一ヶ月先のことなのですが、終了報告みたいに……。(笑)

今回、私にしては珍しく、レジュメもこのタイミングでいったんは完成しています。 少しボリュームが多すぎるかもしれないので、まだこれからブラッシュアップしていく予定です。

今回、私も必要な情報を入手するために、多くの人におつなぎいただきました。 あれこれと、地域のボランティア活動を15年以上続けてきたおかげです。 長期間無業となった人にとっても、「地域の関わり」ができればいいですね。

未就業の期間が長期にわたってしまうことについて、家計やライフプランからアプローチをし、なんとか穏やかな気持ちで日々を暮らすことができるためのきっかけとなるような内容をと、引き続き考えていきます。

 

ライフプランのことなら宝塚市のライフプランラボへ

 

私の終活、家族の終活

「私の終活、家族の終活」

~ハッピーエンディングに備えて、おだやかな気持ちで~

というタイトルで、本日(2018年9月20日)お話しをさせていただきました。

お呼びいただくようになって7回目になる、コミュニティ西山さんの勉強会のひとコマです。

ちなみに、スライドごとのテーマをご紹介すると……

●お気に入りの一枚の写真

●緊急連絡先情報

●災害時の備え

●想定最大規模降雨

●幸福な老い

みたいな感じです。(わかりませんよね)^ ^

終活に関する内容はこれまでにも数回重ねているので、今回は、「最近、私自身が遺影について何を考えどんな行動をしたのか」、「私の両親に緊急連絡先情報を準備してもらったきっかけとその内容」、「私自身が自然災害のときに、どのように情報を入手しているか」、最後に「このおばあちゃん、とっても幸せそう」と思った動画などをご紹介しました。

 

質疑応答の時間になってからは……

最近になって、地震、豪雨、台風と自然災害が続いたこともあって、地域のハザードマップや火災保険に関する話題でもちきりとなりました。

 

終活、ハッピーエンディングに関する講演はライフプランラボへ